発達障害の息子との向き合い方(6才現在)
最近まで保育園に通っていた息子が小学校生活を始めて一週間が過ぎました
少しずつ小学校に通うことにも慣れてきて嫌がることもなく一安心です しかし慣れてきたとは言えなかなか他のお友達のようにはいきません
まず息子の言語能力です
6才位にもなると通常の子供はある程度の会話には問題なく理解をし周りを見て行動出来ていると思います しかし息子の場合はなかなかそうもいきません
せいぜい単語の組み合わせが二つから三つまでしか一度に理解できないのです 例えば
「早く着替えて」は理解出来ますが
「早く着替えないと学校に遅れるよ」は理解できないようです
なのでこのような場合は言葉を切り離して話します
「1.お着替えをします」
「2.ランドセルを背負います」
「3.靴を履いて外に出ます」
これが息子にとっては正解なのです (これが急いでいる時などは困ってしまいます)
言葉を選びながら一つ一つ丁寧に説明して行かないと会話が成立しません
息子なりに頑張って会話をするのですが上手く言葉が出てこないようでイライラしてしまう事もあります
そんな時はこちらがある程度息子が言おうとしている事を予測して言ってあげる事で自分の言いたい事が伝わっている! と思わせてあげるようにしています
それでも落ち着かない時もあります そんな時は抱きしめてゆっくりと
「大丈夫だよ」 「ちゃんと分かってるからね」
と言ったりして自分の言いたい事を理解してくれている! と安心させてあげる事が一番大切だと思います
それでも上手く行かない事もあります
やはり息子自身が思うように言葉が出て来ない事にストレスを感じ
辛い思いをしているようで一生懸命自分なりに言葉を使う時があります
それは思うようにならない時 特に現れます 自分の使える言葉を乱雑に並べとにかく怒りまくります
「パパ嫌い」 「パパあっちに行って」 「パパ好きじゃない」
とかです しかし実際は怒っているのは全くパパは関係ない事でパジャマが裏返しになっていて思うようになおせなかっただけなのです いわゆるパニック状態です
普通ならば「パジャマなおせないからパパなおして」 で済む話なのですが息子にはそれが難しいのです 機嫌が良い時は「パパ出来ない」と言えるのですが
自分でやろうとしてなかなか出来なくて 自分にできなっかった苛立ちとそれを上手く言葉にできない辛さからパニック状態になってしまいます
初めのうちはこの事が分からず何でそんな事言うのか理解出来なくて困っていましたが
その度に息子と向き合い それこそ手探りで何が良くて 何がいけないのかを探し続けました
私自身もどうして良いか分からず息子を𠮟ってしまう事もありました
しかし怒った所で何も解決しません むしろ状況は悪くなるばかりでした
とにかく親の目線ではなく 息子の目線に合わせる事で少しずつ 本当に少しずつ分かって来ました
最近は徐々に自分で出来る事が多くなってきたのでこの調子で頑張って行けたら良いなと思います
コメント