子供が反抗期で困ってます!は親の勝手な思い込み?

息子の成長

親のしなさい!と子供の後でやる!

小学校生活にも馴れてきて毎日宿題も出るようになって来ました

始めのうちは張り切って児童館にいる時や家に帰って来るとすぐに宿題を終わらせて

「今日の宿題はもう終わったよ!」

と自慢気に私に言って来た娘が可愛くてすぐに花マルを書いてあげていました

しかし最近では私が仕事から帰って来ても宿題が終わっていない事が多くママに

「宿題は終わったの?終わってないなら早くやりなさい!」

と言われても

「あ~もうわかってる!ってば💢」

みたいな感じで少し機嫌が悪くなります

売り言葉に買い言葉みたいな感じでママもヒートアップして来てついに

「いい加減にしなさい💢」

「なんで言う事聞かないの💢」

始まりました…親子喧嘩

こうなっては宿題をしたとしても意味がありません

ただの作業になってしまいます

ママは「反抗期なのなかぁ?」

と思っているみたいだけれど 私は反抗期と考えるのは少し違う様な気がします

小学校から帰って来たらすぐに宿題やる!

は親が勝手に決めたルールで親がその方が良いのではないかと言う思いから決めています

しかしそれでは子供のやる気は関係なく自分の意志も尊重されずストレスになってしまい

子供も「ちょっと待って!」とか

「も〜わかってる💢」

みたいな感じで子供のイライラが爆発してしまっているだけで反抗期ではないのではと思いました

私は少し様子を見ながら子供がやりたい事を一通り終わってから優しく

「これから一緒に宿題やろっか?」

と言って見ました

「じゃあパパ見てて!」

ビックリするほど素直に宿題を始めましたww

まだ一年生なので宿題もそれほど多くないのですぐ終わりました

毎回上手く行く訳ではありませんが

少なくとも親子喧嘩は少なくなり 宿題も次の日の朝 慌ててやる事もなくなりました

(パパ ドヤ顔ですwww)

子供の目線まで下げると変わる!

子供の成長と共に話す言葉も増え自分の意志もはっきりしてきました

逆に親の方がその成長に追い付けずに戸惑い 子供の目線まで下げられず

知らない内に怒っているのだと思います

思い出して見ると自分の子供達がまだ赤ちゃんだった頃はもっと大変な事なんていっぱいありましたよね.·´¯`(>▂<)´¯`·.

でもまだ赤ちゃんだからしょうがない…

とか もうこんな意思表示が出来る様になったんだなぁ(≧▽≦)

みたいに ぐっと目線を下げて子供達の成長を喜んでいましたよね!

子供がなんで泣いているのか分からなくても まずは「お腹が空いているのかな?」

「オムツが汚れているのかな?」

「暑いのかな?それとも寒いのかな?」

みたいに考えた筈です

本当に分らない時 イライラしてしまう時もありましたが どちらかと言うと自分に苛立ち 自分を責めていたと思います

それと同じで考えると 宿題は小学校から帰って来たらすぐやる!は親の勝手な考えの押し付けで

子供の意志や考えを無視しているだけでなく

やる気も無くしてしまっているかも知れません

もう少し子供目線になって 今このタイミングで子供が進んで宿題をやる気になるだろうか?

親もいつなら一緒に宿題をする事が出来るだろうか?を考えて子供に話し掛けて見ると良いかも知れませんね!

そして机に向かう事が馴れてきたら少しずつ時間を決めてルーティン化を目指し それと同時に我慢する事を教えて行きたいと思います

(例えば テレビを少し我慢する!おやつは宿題を終わらせてから!)

子供と一緒に勉強する時間を作り 親が楽しんで学ぶ姿を見せる事によって 自然と子供達に勉強(学び)が楽しいと思ってもらえたら嬉しいですよね!

「分からない事があったら とりあえず自分で調べてみてね」

 「それでも分からない事があったらパパやママに聞いてね」

と言える環境が大切で 出来るだけ子供の問いに時間をかけて一緒に解決出来れば 子供のやる気に繋がるのではないかと思います

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました